![](https://jiyuukimama.com/wp-content/uploads/2024/12/85b2668f9ab7ee6de18857aabaf19cdd-1024x538.jpg)
こんにちは。日々の雑多に追われて、頭の中がごちゃごちゃしているりんごです。
新年に目標は立てたとして、振り返りってなかなかしないですよね?
本当はやりたいことやどう感じているかなど、あるはずなのに、ほったらかしのままになっていませんか?
目的地を設定していない車のナビのように、どっちに行ったらいいのか分からず同じところをぐるぐるしている状態になっているかも知れません。
「目的地を明確にして、先に進んで行きたい!」
目的が見えてくれば、こうしたい!の行動に代わり、またそこに辿り着けば、そこから新たな目的が出てくるかも知れません。
少しづつ進んで行った先に、振り返れば「だいぶ進んできたな~」とこれまでとは違った景色になっていると感じるはず!
それでは行ってみましょう♪
今年の振り返り
前回「自己紹介が簡単に!マインドマップの使い方」の記事を書きました。
今回は前回の続きで、マインドマップで今年を振り返りつつ、見えていなかった自分の本音や気づきなど、さらには来年に向けてやるべきこと&やりたいことが分かる使い方を教えて頂きました。
①真ん中に、丸や♡なんでもいいので枠を描きます。その中に〇〇年の振り返りと書きます。
②4本のひげのような線を描きます。
- 「いいね!」
- 「課題」
- 「どっちでもない(思いついたもの)」
- 「来年の目標」
いいね!
ここでは今年やってみて、自分の中でよかったものや出来事、人など書いていきます。
書いててルンルンになるような内容ですね。
さらには、どの部分が良かったのか、ひげの線を増やして具体的に書いて行きます。
前回のマイブームの時と同様に、単語で書くこと、思いついたら考えずにとりあえず書くこと、
誰にも見せるわけではなく自分だけなので、どんなことを書いてもOK。
課題
これもっと取り組みたかったなぁ、と思えるようなことを書いていきます。
これは深堀しすぎると、ドーンと重たくなってしまうので、階層を増やさないのがコツです。
どっちでもない(思いついたもの)
いいね!でも課題でもない、とりあえずこんなことあったけどとか、ふと頭に思いついたこと、でも何でもいいです。ここから、アイディアやこんなこと思ってたんや・・みたいな気づきが出てきたりもします。
来年取り組みたいこと
来年はこれやってみたいなとか、行きたいな、みたいな目標などを書いていきます。
ここで書くのは絶対やならいといけないというものではなく、やれたらいいなー、行ってみたいなーぐらいでOK。
それぐらいの方が、本音が出てきやすいです。
別に目標に書いたことが出来なくてもいいんです。頭の中から出すことが大事です。
まとめ
今回、今年の振り返りというテーマでマインドマップを活用してみました。
是非、参考にしてみてくださいね♪
よいお年を。。。