こんにちは。りんごです♪
「えーと私、りんごは宮崎県在住、飲食店に勤めています。家に2匹の猫を飼っています。・・・・。
そして猫の名前は・・・。」
はい。とっても自己紹介が苦手です。自己紹介得意ですか?
あんまり得意な人の方が少ないんじゃないかと思いますが、
今回、マインドマップを利用して、自己紹介がすんなり出来てしまう方法も教えて頂きました。
教えてくださったのは、WordPress+AI経営塾の講師をされているじゅりん先生。
色んな人が教えているマインドマップ講座があると思いますが、
めちゃくちゃ説明が上手なじゅりん先生のマインドマップ講座はオススメです!
マインドマップは思考を視覚的に整理するためのツールで、中心となるアイデアから、関連するアイデアを枝のように広げていくことで、情報を分かりやすく、一目で把握できるようにしたものです。
色々な使い方もあるし、決まったやり方もないそうなんですが、今回自己紹介という形での使い方を紹介します。
マイブーム
①A4の紙の真ん中に、丸や♡を書いてその中に「マイブーム」と書きます。
②その中心の枠から、おひげのような枝みたいな線を6本書き、それぞれに今夢中になっているものや、好きなもの、気になっていることなどを書きだします。
POINT!考えずに思いついたものをそのまま書く!
ちなみに私の場合は「ワークショップ」「スピリチュアル」「Wordpress経営塾」「断捨離」「受験」「アレクサンダーテクニーク」と書きました。←なにそれ?というのは他のブログを見てみてね。
③さらにそのワードから、思いついたことを、いくつも枝を書いて、そこにワードを書きます。
POINT!単語で書く。感情などでもOK。
ポジティブなものしか書かない方がいいのでは?とか考えずに、ネガティブなものでもなんでも書いた方がいいです!
文章で書くと完結してしまって、それ以上の深堀が出来なくなってしまうので、単語で書くのがオススメです。
④さらにその単語から、思いつくワードを書き出していきます。・・・。
⑤制限時間は5分間。
自己紹介してみましょう♪
それを元に簡単な自己紹介をしてみましょう♪
あれあれ、不思議と自分のマイブームを話しただけなのに、スラスラ~と3分くらいお話し出来てしまいました。
しかも、この方法だと、他の人のことも、表面的な紹介ではなく、その人の内面に触れる内容だったりするので印象に残りやすく、聞いていてとっても興味が沸きました。
まとめ
他にも、会議の内容をまとめたり、自分の頭の中を整理するために「セルフカウンセリング」としても使えたりと、とっても便利なツールであることが分かりました。
日記に使うのもいいかも!とお話してる方がいたので、使い方は無限大です。
今回、自己紹介の為に書いてくださいと言われずに、マイブームを書いてくださいと言って、自己紹介に使ったので、身構えずに書けました。
是非、参考にしてみてくださいね。